現役ライン工ブログ。今日も安全ヨシッ!

現役の工場勤務(正社員ライン工)によるブログです。10年間ライン工として働いた経験をもとに仕事のこと趣味のことなど書いていきます。

【失敗談】部品を壊してしまった体験談

こんにちはライン工のsatoといいます。ライン工として役10年働いてきましたがその間いろいろな失敗をしました。成功体験が少ないので失敗談を主に話していこうと思います。失敗から学べることも何かあるかもしれません。

 

今回は「部品を壊してしまった体験談」です。ではいってみましょう。

 

部品を壊してしまった

直すつもりが悪化させた・・・部品を壊した体験談

生産装置であるラインには多くのシリンダーやNC,治具などが使われています。装置が故障した場合は修理専門部員に連絡し直してもらうんですが、軽微な故障の場合は自分で対応することもあります。

 

問題があった日は装置のトラブルがあり私が対応しました。トラブル内容は製品を掴む部品のついたエアシリンダーの動きが悪くなってしまったので何が悪いのか確認するつもりでした。そしてエアーの入ったままのシリンダーを無理やり手で動かしたら・・・ボキッと製品を掴む部分を折ってしまったんです。

 

「やばい・・・やっちまった」

 

シリンダーだけで済むところが部品まで壊してしまったんです。しかも部品は工場に在庫が無いということが分かりました・・・。すぐさま上司に連絡したのち修理専門部員に来てもらい部品の替わりを作ってもらいました。シリンダー交換のみなら10分で終わるところを90分も私のミスで停めてしまいました。

 

なぜ部品を折ってしまったのか

部品を壊してしまった

なぜなぜ分析

部品を折ってしまった原因を探す為「なぜなぜ分析」をしてみました。

分析の結果

・同じ事をこれまでしても問題なかったから

・他の人もやっているから

⇒他の大多数も同じような対応をこれまで行ってきました、私に限らず誰にでも起こりうる問題だったのです。作業の再確認と周知が必要です。

・前工程が詰まっていたから

⇒普通に対応していれば10分ほどで終わりますが、前工程を停めるのを嫌い動かしたまま対応を始めてしまいました。目の前のトラブルで頭が一杯になってしまって前後工程への連絡を怠っことにも問題があります。トラブル対応時のルール作りが必要です。

 

対策

・作業の再確認と周知

エアーシリンダーを交換する場合、部品を折る以外にも挟まれなどの危険があるのでエアーを止めるルールを作り全員に分かるよう失敗の経緯と正しい作業を表にしました。

 

・トラブル対応時のルール作り

上でお話したルールはエアーシリンダー交換に関するルールであるが、こちらはトラブルという大きなくくりでのルールになります。10分以上掛かる見込みの対応をする際は前後工程に連絡しラインを止めるか判断するルールを作りました。 

 

まとめ

今まで問題がなかったから平気・大丈夫という考えから今回の問題が起こりました。始めに教わったことが正しいと思ってしまい私が他の誰かにトラブル対応の教育をするときにも同じように間違った方法を教えてしまいかねません。

今回の問題を機に個人差や人任せだった対応にルールを作るいいキッカケになりました。

 皆さんも私のような失敗をしないためにも作業一つ一つを理解しルールを守り対応にあたりましょう。

【工場勤務】2019年8月のお盆休みは長い?短い?

こんにちはライン工のsatoです。現在8月2日とても暑いです、年々暑さが厳しくなってるのは気のせいでしょうか?もうすっかり夏本番ですね。夏の楽しみといえば「お盆休み」です。待ちに待った連休がやってきました。みなさんは何連休でしょうか?通常だと8月10日(土)から8月18(日)までの9連休が多いかと思われます。

 

では、工場勤務だと何連休になるんでしょうか。私の場合でお話していこうと思います。

工場勤務のお盆休みは長い?短い?

お盆休み

工場勤務のお盆休みはズバリ10連休(私の場合)

 私の工場では8月9日(金)から連休が始まり、終わりは同じ8月18(日)となっています。他の工場でも同じかわ正直わかりませんが工場勤務では連休が多い傾向があります。お盆休みに限らず工場では連休が多く「年末・年始」「GW」いずれも9から10連休でした。ただし、勤務によって違いが出てくることがあるので注意です。

私の工場の場合、交替勤務者とそうでない勤務では休みが違います。

【例:工場規定の休み10日】

・昼間勤務→10連休

・交替勤務→「10連休」+「シフト次第」

といった感じで、勤務の休みがちょうど連休と合わさる場合があるんです。私は運悪く規定のみ10連休でしたが他の班では13連休なんて人もいます。

なぜ休みが多いのか?

 ではなぜこんなに休みが多いのでしょうか?工場の特徴である連続生産が関係します。

装置は動きはじめと停める時にロス(損失)が発生します。例えば装置をこれから動かそうとした時(立ち上げ)、いきなり全力で生産はしません。装置の動作確認や品質確認を徐々に行い一定の基準になれば本生産となります。

 

また、装置を停める時(立ち下げ)も電源切ってまた来週とはいきません。ラインの工程内から製品を全て出し、そのままにしておけない薬品などは装置から抜き取ります。

 

連続生産をしていればこのような作業はしなくていい為できるだけ動かすんですね。私の工場の場合は交替勤務者は海の日や敬老の日といった祝日は休みにはなりません。基本的に24時間生産し続けます。その分「年末・年始」「GW」「お盆休み」にガッツリ停めるわけです。

休みが減る場合もある

毎回予定通りの連休が取れるわけではありません。生産が間に合っていなければどこかでその分生産を続けなければなりません。装置は決められた能力以上に数を作れないので休み予定の日に生産しなければ挽回は難しいからです。 

まとめ

今年のお盆休みは10連休です。(私の工場の場合)工場勤務は普段装置を停めれないぶん連休が多くなる傾向があります。みなさんは何連休ですか?

 

私はせっかくの10連休なので「千葉旅行」を計画しています。また後日その記事を掛けたらなと考えてます。

読んで頂きありがとうございました。

【失敗談】ヤバい!材料間違えた時の体験談

    ライン工失敗談

みさなんこんにちは現役ライン工のsatoです。いきなりですが完璧な人間に私は憧れます。当然ですよね、失敗ばかりするより完璧に仕事こなせたほうが周りの評価はもちろん良くなります、そして何より自分に自信が付きます。

 

そこで今回はライン工10年で会得した私の完璧仕事術をお教えしましょう!

・・・と言いたいところですが私はダメな部類の人間なので失敗ばかりです。完璧仕事術は他の方に任せて私は「失敗談から学ぶ」をテーマに記事を書いていこうと思います。

【失敗談】材料を間違えた

私は精密機器工場でライン工をしています。作業の一つに、材料Aと材料Bを混ぜて装置に投入するというものがありました。材料は材料置き場の決まった場所に置かれています。問題のあったその日もいつものように材料を取り出して混ぜ、いつものように投入したつもりでした。問題に気が付いたのはそれから間もなくで材料の投入履歴を記入するため型番を確認したら番号が違っていました・・・。この作業では使わない材料Cを材料Bと間違って入れてしまったんです。

「やばい、やっちまった・・・」

 

すぐにラインを停め上司への報告をしたあと、間違った材料を正しい材料に入れ替えと間違った材料が使われてしまった製品の廃棄を行いました。

なぜ間違えた

なぜ間違えてしまったのか、直球の答えだと「確認作業が面倒でしなかったから間違った」のですが、それでは済まされないので自分なりに「なぜなぜ分析」をしてみました。

ライン工材料間違えた

なぜなぜ分析

分析をしてみた結果

「作業後に型番を確認しても問題ないと勝手に思い込んだ」

作業の重要性の再教育

「材料置き場に置かれているんだから間違いないと思った」

「見た目が同じだから間違った」

材料が一目でわかるようにする

という感じになりました。でた結果が私のダメさを際立たせています(汗)

私が材料B置き場から取り出した材料Cは、他の誰かのミスによって置かれたものでありその時点でミスがあったのも事実ですが私がルール通りに型番を確認していれば防げたことです。

対策

対策として再教育だけではヒューマンエラー防止に弱いので、絶対に間違わない対策が求められます。

作業の重要性の再教育

作業標準の丸写し×2回、反省文

材料が一目でわかるようにする

材料毎に色テープを張り見た目でわかるようにする

対策はミスした私が罪ほろぼしのため主体となって行いました。今回はこのような対策になりましたが「色テープを張る時点で間違ったら」という心配もありました。対策案の一つとして材料に貼られたバーコードをリーダーで読み取って照合する方法もありますが上司に費用の問題で却下されました。

まとめ

 私は職場で決められたルールを自分勝手な「面倒」という理由で破りミスをしていまいました。みなさんは私と同じようなミスをしないように反面教師にしてください(笑)

【茨城観光】かねふくめんたいパークへ行ってきた

みなさん明太子は好きですか?私は大好きです。おにぎりの具でも1位2位を争うぐらい好きです。そんな明太子工場である「かねふく めんたいパーク大洗」へ行ってきました。

 

かねふく めんたいパーク大洗

かねふく めんたいパーク大洗

かねふく めんたいパーク大洗とは?

九州に本社がある老舗明太子メーカー「株式会社かねふく」が全国に展開する明太子専門テーマパーク!それが「かねふく めんたいパーク」なんです。

めんたいパークでは無料の工場見学、明太子の直売、フードコートがあり子供からお年寄りまで楽しめます。

「茨城県 大洗」は一番はじめにできためんたいパークで他にも「愛知県 とこなめ」「兵庫県 神戸三田」「大阪府 大阪」「静岡県 伊豆」にあるんですよー。

 

テーマパークらしく年中無休 、嬉しい入場無料で工場見学もできる

 年中無休はテーマパークとしては当たり前かもしれませんが工場も日曜・祝日稼働なので工場見学できるのは嬉しいですね。更に入場無料ということもあり大洗観光の空き時間にフラッと来るのもありですね。(ただし日曜・祝日の11:30~12:30は工場が一時ストップするそうです)お昼休憩ですかね~。

 

無料駐車場完備

無料駐車場で普通自動車120台、大型12台が収容できます。この日は日曜日で朝10時頃に行きましたがすでに沢山の人で賑わっていました。駐車場は9割埋まっている状態でしたが早く行ったのが功を奏したのかすんなり駐車することができました。入る車があれば出る車もあり、めんたいパークの規模も大きくはないので滞在時間はそれほど長くはないです。駐車のための渋滞ができてても思ったより早く駐車できます。

 

いざ明太子専門テーマパーク内へ

屋根上の巨大な明太子の化身を見ながら入り口へと近づいていきます。中へ入ると右手の壁に「ご来館者1000万人達成」と「東日本大震災による被害」の写真が飾られています。ゆっくりと見たかったのですが次から次へと人が出入りする場所なので歩き見しながら進みました。

入ってすぐに直売所があり、その日つくられた新鮮な明太子商品がずらーっとならんでいます。

 

食べなきゃ損!試食コーナー

新鮮な明太子商品の試食ができるんです。この日は辛子明太子と明太からし高菜の試食をしていました。当然両方頂きました(笑)辛子明太子は親指ほどの大きさのものでとても食べ応えがあり試食の列に2回も並んでしまいました。

 

工場見学&ギャラリー

       めんたいパーク大洗 工場見学

 店内奥に全長約100メートルの工場見学&ギャラリーへの入り口があり、かねふくのキャラクター「タラコン博士」がお出迎えしてくれます。はじめは気がつきませんでしたがタラコン博士の上に魚の尾が出ています。何かを表現しているのかなと数分考えましたが答えは解らずじまいでした(笑)

 

向かって右の入り口から入っていくと明太子の原料であるスケソウダラや明太子の作り方や歴史の展示があります。どんどん先へ進んでいくとモニターが設置されていてクイズやパズル、神経衰弱といった遊びもできます。ここまでがギャラリーゾーンで、ここから先は工場見学ゾーンとなります。

 

ガラス張りになった先に今まさに明太子を作っている様子を見ることができます。工程毎の案内や現在の生産量、作業員の人数などを知ることができます。

 

ちなみに私が行った日曜日は作業員が10人でパートやアルバイトが多いとの説明でした。工場勤務者から見ると、どんな工程があるのかな?見える化してるかな?安全対策してるかな?5S状況は?など興味がありずっと見ていたいですが一緒に行った妻がどんどん進んでいくので泣く泣く工場見学をあとにしました。

 

フードコートで明太グルメを楽しもう

明太ソフトクリーム

明太ソフトクリーム

 めんたいパークのフードコートには魅力的な食べ物が沢山あります。おにぎりもただのおにぎりじゃない明太子ジャンボおにぎり。どのくらいの大きさだろうか、コンビニおにぎりの約2倍らしいが私にはそれ以上に見えました。とにかく存在感があり食いしん坊も大満足間違いないでしょう。

 

あと有名なのが明太豚まん。めんたいパークの豚まんはピンク色なんです。ブログに書くなら買うべきであり写真撮るべきですが忘れてました・・・。また来てリベンジしたいです(笑)

 

そしてそして私の中の本命は明太ソフトクリーム。ほんのりピンク色のソフトクリームに明太子のつぶつぶが見え、そこに商品にもある明太子せんべいが刺さってます。想像できないその味は・・・意外といける?

一口目は、辛くないじゃんツブツブの触感が楽しい普通にうまい

二口目は、おっさすがにちょっと辛味があるな・・でもイヤな辛味じゃない

三口目以降は、ほんのり辛味がクセになる、ツブツブが食べるたんびに口の中でプチプチいってどんどん食べてしまいました。

気が付くと完食し口の中より唇がほんのりぴりぴりしています。明太子を混ぜ込んだであろうことを身をもって実感できます。ぜひお勧めなので食べてみてくださいね。

 

UFOキャッチャーではない、めんたいキャッチャーだ

            めんたいキャッチャー

 めんたいパークではありとあらゆるものが明太子関連です。今まさに自分が明太子の中心にいると思い知らされます。肝心の景品はポテトチップス明太子味、名前を聞いただけでおいしそう(笑)

 

直売所でできたて新鮮な明太子を買おう

工場見学も終えフードコートで腹ごしらえをしたら直売所でおみやげを買いに行きました。直売所ではその日生産したばかりの新鮮な明太子商品を買うことができます。辛子明太子をはじめいわし明太、いわし明太、明太からし高菜、いか明太、明太あらびきソーセージ、明太しゅうまい明太鍋のもと等ラインナップも豊富です。

私は辛子明太子といか明太をそれぞれ自分達用とお土産用に買いました。

 

買った商品は郵送もできますが持ち帰ると心配なのが保冷剤。せっかく買った冷凍・冷蔵商品が帰るまでに悪くなったら大変ですよね。大丈夫です、もちろん保冷剤も買うことができるんです。しかもなんと今なら冷凍・冷蔵商品購入者に限り保冷剤1つ無料で貰えます。(夏季期間限定)保冷剤1つで約2時間前後もつらしいので持ち帰るなら絶対貰いましょう。

 福引大会で運試し

今なら3500円以上の買い物(フードコートは対象外)でお中元イベント「福引大会」に参加できます。(2019年8月4日まで)気になる商品は

・1等 明太子1kg

・2等 明太もつ鍋

・3等 明太せんべい

・4等 明太ラー油

・5等 明太子商品(チョッピリ)

しかもハズレ無しです、やらない理由がありませんね(笑)

しかも感心するのがダジャレです、わざわざ記事で言うのもなんですが気になったので報告します。「福引大会」チラシの福引の文字の前に小さく「かね」と書かれているんです、「かねふく」と言いたいんでしょうね。また5等のチョッピリもわざわざカタカナで書いて「ピリッ」って明太子を連想させてますね。この攻める姿勢は感心しました(笑)

 

ポテトチップス明太子味

ポテトチップス明太子味

さて肝心の福引結果は5等でした・・・その他扱いの景品は「ポテトチップス明太子味」でした。めんたいキャッチャーにあったアレですね。食べて見たかったので素直に嬉しかったです。

お子様限定夏休みイベントもあります

9月1日まで土日・祝日開催の「ヨーヨー釣り大会」をやってます。私もやってみたかったんですがお子様限定なので遠くから見てました。お子様が居るご家族には+で楽しめるイベントだと思います。開催時間は①10:00~11:00②15:00~16:00の2パターンありますが、どちらも1時間づつなので時間に注意しましょう。

 

めんたいパーク大洗基本情報

【営業時間】

9:00~18:00(年中無休)

【工場稼働時間】

9:00~16:30(日曜・祝日11:30~12:30は工場一時ストップ)

【入場料】

無料

【住所】

茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3

【電話番号】

029-219-4101

【アクセス】

●駅から徒歩またはタクシー

鹿島臨海鉄道 大洗駅から徒歩(約22分)タクシー(約2分)

かねふく めんたいパーク大洗へのアクセス

アクセス:徒歩またはタクシー

●車でお越しの場合

東水戸道路(高速道路)水戸・大洗ICから約8分

かねふく めんたいパーク大洗へのアクセス

アクセス:車

まとめ

入場無料で楽しめたかねふく めんたいパーク大洗での滞在時間はおよそ30分でした。ゆっくりしたつもりでしたが30分ほどなので他の観光とセットで来るのもいいですね。

【工場勤務】通勤時の服装は何を着ていけばいいのか。

工場勤務を始めたばかりで心配なのが「通勤時の服装」です。作業服で行くのか私服で行くのかわからないことありますよね。

そんな心配を解消するためライン工10年務める私の経験を元にお話ししていきます。

 

※基本的には入社時に会社から服装や身だしなみに関する説明があります。

その説明通りに行動すれば間違いないです。この記事は説明を聞いてなかった、説明が無かった、これから工場勤務を考えてる方向けの記事になります。

 

工場勤務 通勤時の服装

カジュアルな服装

通勤時の服装は私服が一般的

通勤時の服装は工場によって違いがありますが、私服通勤が一般的です。私服で来ることの指定というより作業着不可の意味合いのほうが大きいようです。理由は作業着に付着したゴミやケバなどを工場内へ持ち込まないためです。主に小さなゴミやケバの混入が重大な品質問題に繋がる「食品」「美容品」「医薬品」「精密機器」関係の工場では服装に厳しい傾向があります。

 

私の工場でも作業着通勤不可のため私服で通勤しています。スーツももちろんOKですが私服の人が多いのでスーツで来ると目立ちます(笑)スーツだと着替えるのも大変なので特にこだわりが無いのなら私服がいいでしょう。

 

私服なら何でもいいわけではない

「私服OK=何でもあり」ではない場合があります。私の工場では通勤の服装は「ビジネスカジュアル」と社員規則で決められていました。

ビジネスカジュアルとは「企業の訪問や来客、会議にも適したカジュアルな服装」のことを言います。

簡潔に言うと、ジャケパンスタイルのことです。襟付きシャツにネクタイとジャケット、パンツはスラックスやチノパンに足元は革靴といったスタイルが一般的です。引用:【公式】Dcollection通販サイト | 日本のオシャレ苦手男子をゼロに

 ですが、実際にジャケパンスタイルで通勤する人は稀で、ビジネスカジュアルより更にラフな「オフィスカジュアル」での通勤者が多い印象です。

オフィスカジュアルとは「私服通勤やデスクワーク時に適したカジュアルな服装」です。

オフィスカジュアルはビジネスカジュアルよりもカジュアル感が強くなるため、ポロシャツやスニーカー、リュックといったビジネスカジュアルよりもラフなアイテムが使用可能です。引用:【公式】Dcollection通販サイト | 日本のオシャレ苦手男子をゼロに

 会社で規定しているビジネスカジュアルよりオフィスカジュアルでの通勤者が多いのが私の工場での現状です。ビジネスカジュアル・オフィスカジュアル共に明確な定義がないため言葉と現状の差が出てくる場合がありますので具体的にどこまでOKなのか確認することが大切です。私服なら何でもいいと思ってダメージ加工ジーンズ、短パンやサンダルで通勤すると指摘される場合があるので注意しましょう。

 

更衣室はあるの?

工場により違いがありますが作業着での通勤を禁止している場合は必ずあります。作業着通勤を禁止していない場合は更衣室が無いこともありますので確認しましょう。

 

まとめ

通勤時の服装は会社により違いますが、一般的には私服通勤が多いです。また私服といっても何でもいいわけではありません。私の工場のようにビジネスカジュアルと規定されている場合もあります。

規定された言葉通りの服装が一番間違いないのですが、服装に関する明確な定義が無いので具体的にどこまでOKなのか会社に確認することも大切です。

いずれにしても社会人として恥ずかしくない服装を心掛けましょう。

【ゲーム】ARK:survival Evolvedというゲーム

ARK:Survival Evolvedとは

ARKとはワイルドカードという海外の制作会社により作られpc版は2015年6月、ps4版は2017年10月に販売されました。(日本語版の販売元はスピイクチュンソフト)ゲームの内容はオープンワールドのサバイバルアクションである。マルチプレイが出来るモードとオフラインのシングルモードがあり、マルチプレイでは1つのサーバーに最大70人でプレイすることができる。

ARKというゲーム

裸一貫でスタート
最初は全く何も持たずレベル1からスタート。海外ゲームらしくいきなり謎の世界に放り出されて何の説明もないままゲームを進めていく。この世界ではプテラノドンやティラノサウルスといったお馴染みの恐竜から、ワイバーンと呼ばれるドラゴンのような生物までいる。
 
登場するほとんどの生物をテイム(仲間にできる)することができ、テイムした生物の背に乗ったり肩に乗せたりして共に世界を旅することができるのがARKの醍醐味である。

ARKというゲーム

建築

ARKの魅力

とにかく自由度が高い。木や岩などから素材を手に入れて建築してもよいし、菜園で野菜を育てることもできます。また恐竜にはオスメスがあり、交配させることで子供を産むことができる。子供は親のステータスの一部を引き継ぎどんどん強くしていく楽しみも大きな魅力です。

また、仲間と協力してトライブというチームを組むことができます。トライブでは色々なものを共有できるのでゲーム内で生活を発展・安定させるのに効率がいいです。

 

ARKというゲーム

テイムした恐竜に乗れる

ARKのダメなとこ

通常のモードではテイムにとてつもない時間が掛かる。テイムするのに1時間はまだましなほうで3時間4時間もあり得ます。4時間もゲームに費やすのは社会人にとって大変なことですが、それでもやってしまう中毒性があります。

バグも多く、一度入ったら抜け出せない地形があったりワールドの転送時にキャラが消えた報告もあります。

まとめ

プレイに膨大な時間を費やすがついついやってしまい、一度始めたら時間を忘れるほどやってしまうゲームです。私は昔から色々なゲームをやってきましたがARKは1年以上プレイしており、ここまでハマったゲームはドラクエ10以来です。

ARKを一度辞めてしまった理由はモチベーションが保てなくなり毎日ログインから1日おき、3日おきとだんだんログイン間隔が開いて最後にはゲーム内の建物や所持恐竜が維持される時間を過ぎてしまい全てが消えました。それから半月ほどARKはやっていません。

最近またやりたい衝動がでてきました。やったらブログに手が回らなくなりそうで悩んでます(笑)

【工場勤務】ライン工のやりがい

ライン工ときいてどんなイメージがありますか?「やりがいがない」という言葉をよくききます。では本当にライン工にやりがいはないのか?早速お答えしましょう。

 

「やりがいは探せばある。何にやりがいを感じるかは自分次第」

 

はい、すごく普通なことを言ったのは自覚していますが本当だから仕方ありません。

【目次】

 

ライン工のやりがい

やりがいとは

そもそも「やりがい」とは何でしょう。やりがいとは↓

そのことをするだけの価値と、それにともなう気持ちの張り。「遣り甲斐のある任務」

引用:goo辞書

https://www.goo.ne.jp/

 価値とはどのくらいそれが大切かということ、つまり「何を大切に思うか」でやりがいも変わってきます。何を大切に思うかの例として

 

・自己成長

・給料

・仕事の楽しさ

・仕事の成果

・周りからの期待

 

などがあります。仕事で成長する事が好きな人、給料は低くても仕事が楽しくて続ける人、逆に仕事内容は何でもいいとにかく高い給料が欲しい人といった感じに1人ひとり違ってきます。

 

1人ひとり違うならライン工にやりがいを感じる人もいるはず、なのに何故「ライン工はやりがいが無い」と言われるのでしょうか。

 

それは極端な例で考えるとわかりやすいです。例えば「正義のヒーロー」のやりがいと比べてみましょう。

※私は正義のヒーローではないので一般人の考えるヒーローはこんなことがやりがいだろうという想像で話していきます。

 

 正義のヒーローのやりがい

・世界の役にたっている(周りからの期待と仕事の成果)

・人に感謝される(周りからの期待と仕事の成果)

・自分にしかできないことをしている(周りからの期待)

・戦うのが楽しい(仕事の楽しさ)

・戦うたびに強くなる(自己成長)

勝手ながらこのような感じです。世界の役にたっている、自分にしかできないという圧倒的周りからの期待。

世界を救うことで、世界の役に立っている、人から感謝されるという大きな仕事の成果。

一方ライン工の場合

・人の生活に必要なものを作っている(周りからの期待と仕事の成果)

・会社が消費者から感謝される(周りからの期待と仕事の成果)

・もの作りが楽しい(仕事の楽しさ)

・作業がより早く、質よくできるようになる(自己成長)

このように正義のヒーローと同じやりがいになり得る要素はあるもののスケールが小さいです。また、ライン工という仕事の特徴である工場での大量生産は1つ1つ丹精込めて作るわけでもなく、製造に関わるのは工程の一部、直接消費者に感謝されることも無いので仕事の成果を感じにくく、誰にでもできるよう標準化された単純作業の中で自己成長を感じることは少ないです。

つまり、ライン工にやりがいが無いと言われる理由

「工場、大量生産、単純作業によりやりがいの要素は有るが、感じにくいから」です。

 

すでにライン工の人、ライン工として働こうか迷ってる人にはとても厳く聞こえるかもしれませんがまずこのことを受け止めましょう。単純作業がそもそも好きだ、すでにやりがいを見つけている方には必要のない情報ですのでスルーしてください。

 私のライン工としてのやりがい

私もライン工として働いて「やりがい」を感じることは少ないです、でも決して無いわけではありません。参考までに私がやりがいを感じることをお話します。

作業を早く、質よくできた時

単純作業でも多少なりとも作業の早さや出来栄えに個人差がでます。何も考えず作業をしているとやりがいどころか苦痛でしかないので誰よりも早く、質よく目指すことで気持ちに張りがでます。少しづつ上達することで達成感もありますしもっともっとと向上心もでてきます。

目標達成に向けて取り組む時

工場では色々な目標があります、生産・良品率・稼働率・損品などの目標を達成すために多くの場合は職場全体での取り組みになり関わってる感がないです。自分はその中で何が出来るかを考え行動することで、大きな流れの一部として関わってる実感を得られます。

頼りにされたとき

一緒に働くメンバーや上司に頼りにされた時、必要とされてることが実感できやりがいを感じることがあります。工場という小さな世界の中でも必要とされるのは嬉しいものです。

提案が受け入れられた時

 働いていてもっとこうしたいと思う事を上司に提案し、それが受け入れられた時やりがいを感じます。主体性を忘れがちがライン工が主体となってちょっとしたことでも現場を変えていけるのは嬉しいものです。

 

いずれも最初の頃は感じることが無かったやりがいです。ただ働いて簡単な作業を繰り返していくと不満がでます。よく「会社の歯車になって働く」という言葉がありますが、誰にでもできるような仕事をしていると自分でなくてもいいんじゃないか?と「歯車になっているのかもわからない」状態になり、そのような状態でやりがいを見つけるのは難しいです。仕事に対して不満がでると「このまま続ける」「転職」の二択になります。転職なら新たなやりがいを見つけることができるでしょう、もしこのまま続けるなら何かを変えなくては変わりません。

 

私は考え方を変えることにしました、

単純作業→何の為の作業なのか考え必要な理由を知ることでやらされてるのでは無く必要だからする。もっといい方法がないか、もっと早く、質よくできないか考え、あれば提案する。

目標→自分は何をするべきか考える。目標に沿った行動なら評価されやすい。

考えを変えた結果、頼りにされることも増え新たなやりがいがでてきました。

 

まとめ

ライン工はやりがいを感じにくいのは事実ですが、自ら探せばあります。

何をやりがいと感じるかは個人差があり、ただ与えられた仕事をしているだけではやりがいを見つけることすら困難です。でも探せばあります。探すなんて面倒、何も考えず仕事したいという人もいると思いますし、それも有りです。

今回はライン工にやりがいはあるのかという事とやりがいを感じなかったから考え方を変えてやりがいを見つけたという話でした。